NEWS
ABOUT

クラシック音楽と音楽家の魅力をより多くの人へ
おんなつは新型コロナウイルスによりコンサートが全てストップしていた
2020年に、「発表の場を失った音楽家達に演奏する場所を作りたい。」
という思いから、
「Don't stop the music」をテーマとして始まりました。
そこで私達の心を動かしたのは、演奏する事に喜びを感じる音楽家の嬉々とした表情でした。
音楽家の純粋に音楽を奏でる姿に感動を覚えたのです。
ともすれば敷居が高く感じていたクラシック音楽。
配信という気軽さで触れたクラシックの世界から、その本来の魅力を感じ、
雲上人と思われていた音楽家がグッと身近に感じられた瞬間だった。
そんな感想を多くいただけたコンサートとなりました。
それ以後、コロナによる影響は一進一退を繰り返し、
想像以上に長く社会に影響を及ぼし続けています。
そしておんなつの使命は、「演奏する場を作る」から
「クラシック音楽と音楽家の魅力をより多くの人に伝える」
へと広がりました。
おんなつ2022

チケット

※【DAY1】7月20日(水)会場チケットはおかげさまで完売いたしました。
ありがとうございます。配信チケットは引き続きご購入いただけます。
【会場チケットのお申し込み方法】
①こちらの回答フォームを送信
(送信後に変更や修正が必要な場合は、info@onnatsu.comにメールをお送りください。
その際はお名前もあわせてご記載ください。)
②info@onnatsu.comにメールを送信
※②の場合は以下の内容を、件名/本文中にご記載ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)件名【おんなつ2022会場申込み】
(2)お名前(ふりがな)
(3)ご希望の席(A.アリーナ席/B.ノブレス・オブリージュ席から選択)
(4)来場日(以下から選択、複数選択可)
a.2022/7/20(水) 【DAY1 舞台は世界】
b.2022/7/21(木)【DAY2 フルート祭り】
c.2022/7/22(金)【DAY3 HIGUCHI TATSUYA NIGHT】
(5)ご希望の席数(※注意※『人数』ではなく『席数』をご回答ください。
アリーナ席は1席1名様、ノブリス・オブリージュ席は1席4名様までご着席いただけます。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお、複数日程ご来場いただける場合は割引もご用意しております。
割引に関しては、お申込みいただいた後、メールにてご連絡差し上げます。

LINE UP
DAY1|7.20WED 舞台は世界
DAY2|7.21THU フルート祭り
DAY3|7.22FRI HIGUCHI TATSUYA NIGHT
プロデューサー永井美奈子のご挨拶

おんなつ2022新たなるスタート
コロナ禍の2020年、『音楽を止めない』その思いでスタートした、霞町音楽堂夏Fes.略しておんなつ。
未曾有のパンデミックが終焉に向いつつあり、コンサートホールにもお客様が戻ってきました。
「さぁ。私達の役目は終了?」と思っておりましたが、昨年のおんなつ2021で、
どうしてもやりたい事が2つ出来てしまいました。
1.クラシック音楽家のお人柄、素晴らしさをもっと広く伝えたい
2.音大生・音高生支援は続けていきたい
1.音楽家の魅力をお届けします
新たなるおんなつでは、普段のコンサートでは垣間見ることができない、
『音楽家の素顔』、『陰で努力する姿』、『苦悩や悩み』までも
掘り下げてお伝えしていきたいと思っております。
クラシック音楽家はとても慎み深いのか、それがプロとしての意識なのか、
自らをさらけ出そうとはしません。
でも、ベートーベンという作曲家の事を深く知れば、それだけ曲への理解が深まるように、
音楽家の人となりを知る事で、その演奏をより深く愛するようになってもらえると思うのです。
おんなつは、音楽をお届けするだけではなく、音楽家の魅力もお届けします!
■ロングインタビュー
■半生を振り返るドキュメンタリー
■リクエスト大会
など、今までにはないアプローチで音楽家の魅力を伝えます。
2.音大生・音高生支援
今年もおんなつは、音大生・音高生におんなつのステージの配信無料チケットをお渡しします。
最高水準の音楽をお届けし、音楽家のたまごたちである音大生を応援します。
さいごに
おんなつ2022
皆様の心に音楽の素晴らしさ、そして、音楽家の魅力が届くようこれからも精進して参ります
おんなつ実行委員会
実行委員長 永井美奈子